PR
オオクワガタ繁殖記
ノコギリクワガタ繁殖記に書いたように、
我が家はコクワ王国になってしまいましたが、
子供が「飼うんだったらオオクワがいい!」と言うので、
オオクワを育ててみることにしました。
オオクワ ペア購入
2006年4月22日にビッターズのオークションで
DorcusNavi 柴崎辰彦 氏よりオオクワのペアを購入しました。
ヤマト運輸の超速宅急便で10:00到着。
佐賀県神埼郡神埼町産のF2で雄73.2mm、雌47.2cmで4800円でした。
2匹とも元気いっぱい!
産卵セット投入
すでに購入してあった採卵飼育用オオクワガタスターターセットを
マニュアル通りにセットしました。
手順は写真左から
(1)4本の短いクヌギ産卵木に十分に水を吸わせる。
(2)樹皮をはぐ。
(3)コバエシャッター大に産卵マットを固めに少し入れてから産卵木をセットして、産卵マットで埋める。
(4)餌台2つと転倒防止用の剥いだ樹皮を入れてから、到着したオオクワペアを離して入れました。
産卵確認、材割り
オオクワの雌が産卵木をかじっているのを確認してから、5月13日に雄をコバエシャッター小に移しました。
5月27日には雌も別の透明PET瓶に移しました。
6月18日にオオクワの雌を雄のいるコバエシャッターへ移して2回目のペアリング開始。
6月23日に材割りを断行。
幼虫4匹を自作菌糸瓶に投入後、保冷温庫(25度)に入れました。
孵化していない卵3つを発見して、ガラス瓶中に材とともに保管しましたが、結局、孵化しませんでした。
2本の材は産卵痕が全くなかったので、そのままにして、再びペアリングしたオオクワの雌を投入。
7月9日にオオクワ雌雄を別々の透明PET瓶に移して、保冷温庫(25度)に入れました。
8月5日に2度目の材割り。2齢幼虫(前回の見逃し?)1匹、初齢幼虫3匹、未孵化卵7個。
幼虫4匹は自作菌糸瓶に投入後、保冷温庫(25度)に入れました。
9月2日に材割りした残りの材から2齢幼虫発見。
自作菌糸瓶に投入後、保冷温庫(25度)に入れました。
菌糸瓶交換
9月7日に最初の産卵と思われる5匹の幼虫をフォーテックのG-pot 1500ccに移しました。
G-potはカビたりキノコが生えたりしにくいので、初心者向きですね。
G-potは20度の保冷温庫に入れました。
10月19日、残りの4匹の幼虫をPSB800ccに移しました。
PSBは安いですが、カビやすいのが玉に瑕ですね。
2007年2月8日に2回目の菌糸瓶交換。
1月が忙しかったので、遅れてしまいました。
5匹の幼虫をPSB800へ移して、G-pot1500中の元気な蛹!1匹と前蛹1匹はそのままにしました。
1匹はすでに蛹になっていましたが、すでに死亡。1匹の幼虫は体長1.5cmで、これは材に最初からいたコクワ?のようなので、除外。
引き続き20度の保冷温庫で管理しました。
3月25日、菌糸瓶PSB800の劣化が激しいので、3匹の幼虫の菌糸瓶交換(PSB800)。
5月4日、菌糸瓶の劣化が激しいので、G-pot1500から新成虫雄1匹、雌1匹を透明PET瓶に移しました。
いつのまにか、元気に羽化してくれていました。
上の写真が新成虫です! 保冷温庫(22度)に入れました。
PSB800内の元気な幼虫2匹は、それぞれG-pot800の空瓶にくぬぎ純太君を入れたものに移して保冷温庫(22度)に保管。
残念ながら、2匹の蛹は羽化できずに死亡していました。
菌糸瓶からもっと早く取り出すべきでしたね。
総括
アピックスの保冷温庫のおかげで、F2の成虫は1年たっても元気です。
また、F2の子供の幼虫たちも真夏にもかかわらず、元気に育ってくれました。
ただ、真冬に購入したPSB800からキノコが生えて激しく劣化したのに、
菌糸瓶の交換が遅れたために、3匹の蛹を死なせてしまいました。合掌。
楽天市場からのご案内
オオクワガタ繁殖記関連ページ
- オオクワガタ
- 前翅が鞘(さや)のように硬くなっていることから鞘翅目と呼ばれています。甲虫という言葉も、鎧をまとっているように見えることからきています。 卵、幼虫、蛹(さなぎ)、成虫と完全変態します。昆虫の中でもっとも繁栄しているグループです。
- ヒラタクワガタ
- 前翅が鞘(さや)のように硬くなっていることから鞘翅目と呼ばれています。甲虫という言葉も、鎧をまとっているように見えることからきています。 卵、幼虫、蛹(さなぎ)、成虫と完全変態します。昆虫の中でもっとも繁栄しているグループです。
- ノコギリクワガタ
- 前翅が鞘(さや)のように硬くなっていることから鞘翅目と呼ばれています。甲虫という言葉も、鎧をまとっているように見えることからきています。 卵、幼虫、蛹(さなぎ)、成虫と完全変態します。昆虫の中でもっとも繁栄しているグループです。
- ミヤマクワガタ
- 前翅が鞘(さや)のように硬くなっていることから鞘翅目と呼ばれています。甲虫という言葉も、鎧をまとっているように見えることからきています。 卵、幼虫、蛹(さなぎ)、成虫と完全変態します。昆虫の中でもっとも繁栄しているグループです。
- コクワガタ
- 前翅が鞘(さや)のように硬くなっていることから鞘翅目と呼ばれています。甲虫という言葉も、鎧をまとっているように見えることからきています。 卵、幼虫、蛹(さなぎ)、成虫と完全変態します。昆虫の中でもっとも繁栄しているグループです。
- アルキデスヒラタクワガタ
- 前翅が鞘(さや)のように硬くなっていることから鞘翅目と呼ばれています。甲虫という言葉も、鎧をまとっているように見えることからきています。 卵、幼虫、蛹(さなぎ)、成虫と完全変態します。昆虫の中でもっとも繁栄しているグループです。
- クワガタ採集記
- まだ作り出したばかりですが、昆虫大好きの皆さんと、虫好き少年達のお父さんに贈る、本格的な昆虫事典を目指しています。
- ノコギリクワガタ繁殖記
- 前翅が鞘(さや)のように硬くなっていることから鞘翅目と呼ばれています。甲虫という言葉も、鎧をまとっているように見えることからきています。 卵、幼虫、蛹(さなぎ)、成虫と完全変態します。昆虫の中でもっとも繁栄しているグループです。
- ゴマダラカミキリ
- 前翅が鞘(さや)のように硬くなっていることから鞘翅目と呼ばれています。甲虫という言葉も、鎧をまとっているように見えることからきています。 卵、幼虫、蛹(さなぎ)、成虫と完全変態します。昆虫の中でもっとも繁栄しているグループです。
- ミヤマカミキリ