寒肥を施して春のスタートに差をつけよう
真冬に施す肥料のことを寒肥と言います。 真冬にはほとんどの植物が休眠状態になっているので、肥料をあげても、植物に対する悪影響が少ないために、たっぷりとあげることができます。 ですから寒肥は1月から2月下旬までには施すようにしましょう。 植物は春先に芽吹く前に根は活動を始めます。 その時に、こなれた肥料がたっぷりあれば、根からその肥料分を吸いこんで、植物は元気よく芽吹くことができるので、春のスタートに差をつけることができます。 寒肥に使うのは、有機質肥料です。油粕7:骨粉3のものや、鶏糞などがいいでしょう。 これらの肥料は、冬の寒さのなかでゆっくりと分解発酵するので、匂いも気になりませんし、虫がわくこともありません。 でも、根が動き出す春までには、それなりにバクテリアによって分解されて、植物が吸収しやすい形になっています。 マツやスギ、サクラのような背が高くなる木に寒肥をあげる時は、葉が茂っている時の一番外側、いわゆる樹冠の先端部の真下にあげてください。 できれば、穴を掘って根があるくらいのところまで達するといいでしょう。 一方、アジサイのような低木は、それほど根が張っていないので、根を傷めないように株周りを少しだけ掘って、そこに有機質肥料をあげて、軽く土をかけておいてください。 クレマチスのような鉢植えの場合は、鉢の縁に2か所ほど穴を掘って、そこに肥料を入れて、土をかけておいてください。 なお、植え替える年には寒肥をあげても無駄になるので、施しません。 それから春咲きの球根植物には、寒肥はやらず、芽が出てから、肥料をあげてください。 芽が出る前に肥料をあげると、球根が腐ってしまうことがあります。 また、観葉植物や洋ランなど、寒いのが大嫌いな植物には寒肥は施しません。 これらの植物には、暖かくなってから生育期にのみ肥料をあげてくださいね。関連コンテンツ
冬越しの裏技
powerd by 楽市360
楽天市場からのご案内
更新情報・お知らせ
ガーデニンググッズ並木からのお薦めアイテム
|
これで旅行中の水やりも安心ですね!
類似品に比べて使いやすく、壊れにくい製品です。
丸一(株) 雨水タンクまる100Lセット これだけあればすぐに使用可能雨水利用・雨水タンク ※工場ダイレクト商品の為代金引換 不可 価格:28,300円 |
自分の庭にまく水は自分で貯めましょう。
水道代の節約にもなりますしね!
フラワーショップ並木からのお薦めの季節の鉢花、花苗
草花の苗/ハイビスカス:フィジー・ホワイト3号ポット フィジー・ホワイトはフィジー原産のハイビスカスです。印象的な複色咲きです。
苗の状態でのお届けですが、お届け後5号以上の大き目の鉢に植え替えていただくと、1〜1.5ヶ月後に咲き始めます。