福寿草を育てよう
お正月の寄せ植えの主役としてよく使われる福寿草ですが、お正月が終わってから鉢などに植え替えても、うまく育たないことがおおいですよね。 実はお正月用の福寿草の多くは見栄えが良くなるように根を切って小さな鉢に植え替えられていることが多いのです。 でも、それでは福寿草は育ちません。 福寿草の栽培をしたいのであれば、根が切られていない栽培用の株を入手するのが良いでしょう。 お正月用の花付きの福寿草の場合、そのままにしておくと、ほとんどの場合、枯れてしまいます。 ただ、蕾が硬い早めに大きな鉢に植え替えると、何とか助けることができる場合があります。 良く出回っている福寿梅という品種は強いので根さえ切らなければ栽培は簡単なので是非、挑戦してみましょう。福寿草の育て方
栽培用の鉢に植えられている福寿草の場合、花が終わってから葉が出てきます。 種子を取るのでなければ、早めに花がらを摘み取ってください。 葉が出てきたら日光の良く当たる北風の当たらない屋外で管理します。 その時、固形の有機質肥料を置き肥します。 完全に乾かさないように、鉢土の表面が乾いたら、たっぷり水やりしましょう。 葉が完全に展開したら、北風の当たらない半日陰に移してください。 2週間に1回程度、少し薄めの液体肥料をあげるてください。 暖かくなって葉が枯れてきたら、風通しの良い日陰に移して夏越ししてください。 福寿草は完全に乾くと枯死しますので、1週間に1回程度は少しだけ水やりしてください。 秋になって涼しくなったら半日陰に移して、通常の管理に戻します。福寿草の植え替え
福寿草の栽培で一番大事なのは植え替えです。 2年に1回、中粒の鹿沼土4:赤球土4:軽石2のような水はけの良い用土で植え替えてあげましょう。 鉢は株よりもひとまわり大きな駄温鉢が良いでしょう。 鉢底に1/3くらいゴロ土に固形肥料をまぜたものを山盛りに入れ、用土で隠すようにします。 その上に芽の付け根が上から1/3くらいになるように置き、根の間にも丁寧に用土を入れていきます。 なお、大きくなりすぎる場合は、適宜、2つくらいに株分けします。 その時、各々の株に芽が付いていることを確認してくださいね。(山野草)品種系フクジュソウ 福寿海(福寿草)3.5?4号(1ポット)(休眠株) 初春に咲き、夏になると地上部が枯れる典型的なスプリング・エフェメラルです。
育成は蕾が膨らんだらしっかり日に当てることと、水切れに十分に注意することがポイントです。
非常に長い根をたくさん出すので、鉢は大きく深めのものを使うほうが良いでしょう。
夏に地上部が枯れた後9月以降に植え替えを行うと良いでしょう
関連コンテンツ
バラ栽培の裏技
powerd by 楽市360
楽天市場からのご案内
更新情報・お知らせ
ガーデニンググッズ並木からのお薦めアイテム
|
これで旅行中の水やりも安心ですね!
類似品に比べて使いやすく、壊れにくい製品です。
丸一(株) 雨水タンクまる100Lセット これだけあればすぐに使用可能雨水利用・雨水タンク ※工場ダイレクト商品の為代金引換 不可 価格:28,300円 |
自分の庭にまく水は自分で貯めましょう。
水道代の節約にもなりますしね!
フラワーショップ並木からのお薦めの季節の鉢花、花苗
草花の苗/ハイビスカス:フィジー・ホワイト3号ポット フィジー・ホワイトはフィジー原産のハイビスカスです。印象的な複色咲きです。
苗の状態でのお届けですが、お届け後5号以上の大き目の鉢に植え替えていただくと、1〜1.5ヶ月後に咲き始めます。