パンジー・ビオラをきれいに咲かせる裏技
秋から翌春まで花壇やコンテナの主役はパンジーやビオラですよね。
このパンジー・ビオラがきれいに、こんもりと咲かせられるかどうかが腕の見せ所です。
ここでは春までパンジー・ビオラをきれいに咲かせる裏技についてお伝えします。
用土の準備
鉢やコンテナはもちろん、花壇でも土は大事です。
市販の草花用土でもいいですが、完熟堆肥や完熟腐葉土をたっぷりまぜこんだ、ふわふわの土がベストです。
さらに、アブラムシの被害が多い場合は、用土にあらかじめアセフェート粒剤をまぜこんでおくといいでしょう。
苗の選び方
ついつい花が多く咲いている苗を選びがちですが、それだとすでに根がまわってしまっています。
できれば最初の花が咲きだしたくらいの苗を選びましょう。
春まで長丁場ですから。
根がまわってしまっている苗しかないときは、根鉢の底にハサミで十字に切り込みを入れて、根の成長を促しましょう。
スペースをあけて植えつける
植えつけるときに寂しくならないように、スペースを詰めて植えつけたくなりますが、これだと窮屈です。
特にビオラは花が小さいのでスペースを詰めたくなりますが、ビオラも春には大きく根張りしますので、最低でも20cm、できれば25cm以上の間隔を空けて植えつけてください。
また、花壇では横1列に並べるのではなく、互い違いになるように並べることで、見栄えがよくなります。
どうしてもスペースが気になる方は、冬まではスペースにハボタンなどを植えておいて、早春になったらハボタンを取り除くといいでしょう。
置き場所、植え付け場所
日当たりと風通しが良いのは、ほとんどの草花に共通に必要なことでしょう。
ただ、屋外で冬越しするパンジー・ビオラについては、真冬は北風対策や霜柱対策が必要になります。
鉢やコンテナは必要に応じて動かせますが、花壇については寒冷地では寒冷紗をかけてあげるといいでしょう。
完熟の腐葉土やバークチップなどで株元を覆って保温しておくと霜柱ができにくくなります。
鉢植えなどでは真冬でも、株もとの土が乾き過ぎないように適宜、水やりしましょう。
ゴルデンウイークに切り戻そう!
ゴルデンウイークになったらパンジーやビオラは抜いてしまうという選択肢もありますが、せっかく咲いているのにもったいないですよね。
むしろゴールデンウイークに全体の2/3程度に切り戻すと梅雨時までは元気に咲き続けてくれます。
葉が黄色くなっている場合は肥料切れの可能性があります。
病害虫が原因でない場合は、即効性のある草花用の液体肥料をあげてください。
通常は梅雨入りする前にパンジー・ビオラは抜き取って、夏花壇に模様替えするといいでしょう。

【ご予約商品♪ご予約区分B】■八ヶ岳ビオラ・パンジー■八ヶ岳高原生産直取り苗変わり咲きパンジーももこ10.5cmポット苗
八ヶ岳パンジーは長野県八ヶ岳高原で育てられた苗。
冷涼な気候のもとで育まれた苗はキュッとしまった逸品!
さらに色鮮やか!
寄せ植えの中でもきらりと個性が光ります。
関連コンテンツ
花壇園芸の裏技
楽天市場からのご案内
更新情報・お知らせ
ガーデニンググッズ並木からのお薦めアイテム
![]() |
|

タイマーで自動で水遣りする優れものです。
これで旅行中の水やりも安心ですね!
類似品に比べて使いやすく、壊れにくい製品です。
![]() | 丸一(株) 雨水タンクまる100Lセット これだけあればすぐに使用可能雨水利用・雨水タンク ※工場ダイレクト商品の為代金引換 不可 価格:28,300円 |

関東は水不足で取水制限が開始されました!
自分の庭にまく水は自分で貯めましょう。
水道代の節約にもなりますしね!
フラワーショップ並木からのお薦めの季節の鉢花、花苗
フィジー・ホワイトはフィジー原産のハイビスカスです。
印象的な複色咲きです。
苗の状態でのお届けですが、お届け後5号以上の大き目の鉢に植え替えていただくと、1~1.5ヶ月後に咲き始めます。