ハイブリッドリリーを楽しもう
近年、いろいろな園芸植物で品種間交雑が盛んになっています。 最近では種子植物だけでなく、ランや宿根草、球根植物までもハイブリッド全盛ですね。 球根植物の中ではユリはハイブリッド化が早かったように思います。 というか、もともと欧米の園芸品種は日本やアジアの原種のユリを交雑して作出されたものですし。 ちなみに、ユリの世界では交雑の元になった原種の組み合わせで品種群を分けています。 ここでは、その品種群ごとにその特徴と代表的な品種をご紹介しています。オリエンタルハイブリッド
オリエンタルと名づけられていますが、おもに日本原産のヤマユリ、ササユリ、オトメユリ、カノコユリなどが交雑親になっている品種群です。 大きく豪華な花を咲かせ、香りも良いのでユリの代表的な品種群になっています。 カサブランカが非常に有名ですが、 ピンクに白覆輪のキャンディクラブ、 スターファイター、 黄色のコンカドール、 ヤマユリのような白地に黄色の筋が入るフォリーナ、 白で八重咲きのマイウェディングなど、さまざまな品種が出回っています。アジアティックハイブリッド
アジアティックハイブリッドは日本のエゾスカシユリ、オニユリ、ヒメユリ、朝鮮半島から中国北部に自生しているイトハユリやマツバユリなどを原種とする品種群です。 花が上向きに咲くのが特徴で、オリエンタルハイブリッドよりもやや小ぶりで芳香の弱いものが多いですね。 オリエンタルハイブリッドよりも黄色や赤の原色系の花色の品種が多いイメージがあります。



ロンギフローラルハイブリッド
日本のテッポウユリや台湾のタカサゴユリなどを原種とする品種群です。 テッポユリのようなやや筒状の花を横向きに咲かせます。 やさしい香りがあります。

LAハイブリッド
テッポウユリとアジアンティックハイブリッドとの交雑種です。


LDハイブリッド
LDハイブリッドはテッポウユリとオリエンタルハイブリッドとの交雑種です。 ピンクプロミスなどが有名ですね。OTハイブリッド
オリエンタルハイブリッドとトランペットハイブリッドとの交雑腫です。 鮮やかな濃いピンクのロビナなどがOTハイブリッドです。
背丈が低く、コンパクトにまとまります。
広い花壇がなくても鉢植えで可愛らしいユリの寄せ植えが楽しめます。
関連コンテンツ
球根栽培の裏技
powerd by 楽市360
楽天市場からのご案内
更新情報・お知らせ
ガーデニンググッズ並木からのお薦めアイテム
![]() |
|

これで旅行中の水やりも安心ですね!
類似品に比べて使いやすく、壊れにくい製品です。
![]() | 丸一(株) 雨水タンクまる100Lセット これだけあればすぐに使用可能雨水利用・雨水タンク ※工場ダイレクト商品の為代金引換 不可 価格:28,300円 |

自分の庭にまく水は自分で貯めましょう。
水道代の節約にもなりますしね!
フラワーショップ並木からのお薦めの季節の鉢花、花苗

印象的な複色咲きです。
苗の状態でのお届けですが、お届け後5号以上の大き目の鉢に植え替えていただくと、1〜1.5ヶ月後に咲き始めます。