日陰の通路に植えたい植物
暑い夏には日陰が恋しいもの。
でも、単に庭木を植えて日陰にするだけでは芸がありませんよね。
ここでは日陰の通路を彩る植物をご提案します。
花と葉を楽しむ植物
やはり、日陰といえども花はほしいですよね。それに、斑入りなどのきれいな葉物もあれば。
そんな時、一番に思いつくのはギボウシ(ホスタ)ですよね。
日本原産の古典植物ですが、日陰に強く、欧米を中心に品種改良が進んで、きれいな斑入り品種や、コンパクトな矮性種、さわやかな芳香のあるフレグランス種などが開発されて、ますます利用しやすくなりました。
冬に花が咲くクリスマスローズも植えっぱなしでいいので、使いやすい植物です。
日陰の通路でも少し日が入る半日陰で風通しの良い場所がおすすめです。
もちろん、日陰といえばアジサイという人も多いでしょう。
ただし、欧米で改良されたハイドランジアの中には寒さに弱いものもあるので、ご注意ください。
日陰の通路の下草
日陰の下草で花が咲くものといえば、アジュガやヒューケラ(ツボサンゴ)ですね。
少し日が入る場所なら、オキザリスもいいかもしれません。
オキザリスは寒さに弱いので秋になったら鉢上げして室内に取り込むか、真冬に寒冷紗をかけて防寒してください。
ヤブランも日陰でよく使われる植物ですね。
ヤブランは非常に丈夫なので、他の植物の領域を侵食しないように仕切り板を入れておくと良いでしょう。
高さを演出する植物
いわゆる日陰の植物ばかりでは単調になるので高さのある植物もほしいところです。
また、これらの植物は鉢植えにして育てて、花が咲いてから日陰の通路に移すという方法もあります。
関連コンテンツ
花木園芸の裏技
楽天市場からのご案内
更新情報・お知らせ
ガーデニンググッズ並木からのお薦めアイテム
![]() |
|

タイマーで自動で水遣りする優れものです。
これで旅行中の水やりも安心ですね!
類似品に比べて使いやすく、壊れにくい製品です。
![]() | 丸一(株) 雨水タンクまる100Lセット これだけあればすぐに使用可能雨水利用・雨水タンク ※工場ダイレクト商品の為代金引換 不可 価格:28,300円 |

関東は水不足で取水制限が開始されました!
自分の庭にまく水は自分で貯めましょう。
水道代の節約にもなりますしね!
フラワーショップ並木からのお薦めの季節の鉢花、花苗
フィジー・ホワイトはフィジー原産のハイビスカスです。
印象的な複色咲きです。
苗の状態でのお届けですが、お届け後5号以上の大き目の鉢に植え替えていただくと、1~1.5ヶ月後に咲き始めます。