ポットガーベラを育てる
ガーベラは南アフリカ原産の植物ですが、イギリスを経て、オランダで切花用の品種が作出されました。
近年では、さらに育種改良が進み、巨大輪のものや花色がパステルカラーのもの、花壇でも育てられるガーデンガーベラなどが生まれています。
今回は、2.5号鉢や3号鉢に植えられた、かわいらしいポットガーベラの育て方をご説明しましょう。
ポットガーベラの置き場所
ガーベラはお日様が好きな植物ですが、過度な湿気を嫌います。
日当たりと風通しの良い場所に置いてあげてください。
ポットガーベラの水やり
水が株元や葉にかかるとカビになりやすいので、水やりは必ず鉢土にしてください。
ただし、鉢が小さいほど水切れしやすいので、しっかりと、そして頻繁に水やりしてください。
底面給水鉢が入手できれば、そこに植えかえるといいでしょう。
また、給水用のスティックを使って自作の底面給水鉢を作ることもできます。
花がら摘み
ガーベラは条件がいいと、どんどん花が咲きます。
咲き終わった花がらは早めに根元から折り取ってください。
黄ばんだ葉も同様です。
東京近辺なら4月から10月いっぱい咲いてくれます。
規定量に薄めた液体肥料を春と秋にあげるといいでしょう。
底面給水鉢の場合は、水の中に薄めた液体肥料を少し入れてあげてください。
病虫害
ガーベラにはアブラムシが付きやすいので、早めに捕殺するか殺虫剤で駆除してください。
ハモグリバエの幼虫が入り込んだ葉は根元から折り取って捨ててください。
ハモグリバエの被害が大きい場合は、成虫を捕まえる黄色の粘着トラップも有効です。
関連コンテンツ
ベランダ園芸の裏技
インターネット園芸大事典 ガーベラ
楽天市場からのご案内
更新情報・お知らせ
ガーデニンググッズ並木からのお薦めアイテム
![]() |
|

タイマーで自動で水遣りする優れものです。
これで旅行中の水やりも安心ですね!
類似品に比べて使いやすく、壊れにくい製品です。
![]() | 丸一(株) 雨水タンクまる100Lセット これだけあればすぐに使用可能雨水利用・雨水タンク ※工場ダイレクト商品の為代金引換 不可 価格:28,300円 |

関東は水不足で取水制限が開始されました!
自分の庭にまく水は自分で貯めましょう。
水道代の節約にもなりますしね!
フラワーショップ並木からのお薦めの季節の鉢花、花苗
フィジー・ホワイトはフィジー原産のハイビスカスです。
印象的な複色咲きです。
苗の状態でのお届けですが、お届け後5号以上の大き目の鉢に植え替えていただくと、1~1.5ヶ月後に咲き始めます。