イカリソウ
花の形が船の錨に似ているところからイカリソウと名付けられたようですが、私たちから見ると、小ぶりのオダマキのような感じの花です。
イカリソウの花色は濃い赤紫色が多いですが、現在では、ピンクやホワイトのイカリソウもよく見かけるようになりました。
花の形が梅の花に似たバイカイカリソウや、冬にも葉が枯れないトキワイカリソウなどの種類があります。
イカリソウは低山性の山野草なので、 他の山野草にくらべると丈夫で育てやすい種類ですので、環境によっては地植えもできますので、もっと利用しても良い山野草ですね。
イカリソウの育て方
イカリソウの植え付け適期は10月です。
ガーデニングセンターなどで苗を購入されたら、市販の山野草用の用土で山野草鉢などに植え付けてください。
イカリソウは丈夫なので、草花用の栽培用土を使うこともできますし、地植えも可能ですが、あくまでも山野草としての管理が必要です。
イカリソウは自然には落葉樹の下に生えているものですので、初夏から真夏には直射日光の当たらない涼しい日陰に移した方がいいでしょう。
秋から春にかけては日当たりに置きます。
イカリソウは低山性の山野草なので、ある程度、夏の高温にも耐えられますが、水切れは厳禁です。
特に、真冬は水やりを忘れがちなので注意してください。
イカリソウは寒さには強いので、真冬でも棚下に移動するくらいで大丈夫です。
肥料は開花後に、有機質の固形肥料を置肥してください。
イカリソウは丈夫でよく茂る分、他の山野草よりも肥料を好むようです。
2年に1回は10月に植えかえてください。
この時に株分けもできます。あまり小さくわけないで、4芽くらいつけて分けると良いでしょう。
タイマーで自動で水遣りする優れものです。
これで旅行中の水やりも安心ですね!
類似品に比べて使いやすく、壊れにくい製品です。
関東は水不足で取水制限が開始されました!
自分の庭にまく水は自分で貯めましょう。
水道代の節約にもなりますしね!
PR