ドイツアザミ
ドイツアザミというと、ドイツ原産のアザミと思いがちですが、実は、日本のノアザミを改良してできた園芸品種なんですね。
寺岡アザミという品種名で売られていることもあります。
1m以上も上に伸びた花茎の上に少し大きな赤い花を咲かせるので、花壇の背景として植え付けるといいでしょう。
ドイツアザミには白花の品種もあります。
ドイツアザミの育て方
ドイツアザミの原種のノアザミは日本に自生していますが、ドイツアザミは基本的に高温多湿は苦手です。
種から育てる場合は、9月中旬に鉢などに種まきし、本葉2枚で鉢上げします。
用土は川砂などを入れた水はけの良いものを使ってください。
11月中旬には花壇の日当たりの良い場所に定植してください。
水はけが悪い場合には、川砂などを花壇に入れて、排水路を切って、水はけをよくしてください。
肥料はマグアンプなどを元肥として少しだけ入れておきます。
窒素過多になると葉が茂りすぎて、花の観賞価値が下がりますので注意してください。
ドイツアザミは本来は宿根草ですが、夏越しはかなりむずかしいので1年草扱いにした方が良いでしょう。
ドイツアザミにはアブラムシがつくことがあるので、早めに防除しましょう。
タイマーで自動で水遣りする優れものです。
これで旅行中の水やりも安心ですね!
類似品に比べて使いやすく、壊れにくい製品です。
関東は水不足で取水制限が開始されました!
自分の庭にまく水は自分で貯めましょう。
水道代の節約にもなりますしね!
PR